

MetaMask(メタマスク)は、イーサリアムの仕組みを利用した仮想通貨ウォレット。
PCやスマートフォンアプリにインストールするだけで、様々なシーンで仮想通貨を管理することができます。
この記事では、以下について画像付きで詳しく解説していきますね。
- MetaMask(メタマスク)とは何か?
- MetaMaskの登録方法(PC版とスマホ版)
- MetaMaskの入出金方法
- MetaMaskを利用できるサービス例
MetaMask(メタマスク)とは?
MetaMask(メタマスク)とは、イーサリアムの仕組みを利用した仮想通貨ウォレットです。
MetaMaskに仮想通貨を入れておけば、様々なシーンで仮想通貨が扱えるようになります。
MetaMask(メタマスク)でできること
MetaMaskでできることは、主に2つです。
- 仮想通貨の入出金
- 仮想通貨系アプリ(Dapp)へのアクセス・ログイン
いま話題のNFTやブロックチェーンゲームのほとんどがMetaMaskを採用しているので、これから挑戦したい人は準備しておくといいでしょう。
次の章から、MetaMaskの登録方法や使い方を詳しく解説していきます!
MetaMask(メタマスク)の登録方法
MetaMask(メタマスク)は、PCとスマートフォンの両方で利用できます。
PCの場合はWebブラウザの拡張機能、スマートフォンの場合はアプリをインストールしましょう。
- PC:Webブラウザの拡張機能
- スマートフォン:アプリのインストール
PC、アプリそれぞれの登録方法をご紹介します。
【PCブラウザ版】MetaMask(メタマスク)の登録方法
PCブラウザの場合、MetaMask(メタマスク)は以下の流れで登録します。
※所要時間は5~10分ほどです。
- MetaMask公式サイトからダウンロードする
- MetaMaskの初期設定
おすすめブラウザはGoogle Chromeですが、以下のブラウザであれば導入できます。
- Google Chrome(オススメ!)
- Microsoft Edge
- Firefox
- Brave
【PCブラウザ版】MetaMask(メタマスク)をダウンロードする
MetaMask公式サイトにアクセスし、Downloadをクリック。
画面が切り替わったら、Install MetaMask for Chromeをクリックします。
ダウンロードページに進んだら、画面右のChromeに追加をクリック。
これでMetaMaskのダウンロードが完了しました。
【PCブラウザ版】MetaMask(メタマスク)の初期設定方法
続いてMetaMaskの初期設定を行いましょう。
Chrome拡張機能としてMetaMaskがインストールされているので、ブラウザ右上のキツネアイコンをクリックします。
拡張機能の一覧が表示されます。
MetaMaskのセットアップ画面に移行したら、ウォレットの作成をクリックしましょう。
【PCブラウザ版】パスワードの設定
MetaMaskのパスワード設定画面に移ります。
パスワード(最低8文字)を入力し、作成をクリックします。
【PCブラウザ版】バックアップフレーズの設定
続いて、アカウント復元用の「バックアップフレーズ」を設定します。
画像赤枠内をクリックすると、ランダム生成された12個の英単語が表示されます。
この12個の英単語は、万が一の場合に備えた復元用のパスワードです。
また他人には絶対見せてはいけません。最悪の場合、通貨を失ってしまう可能性があります。
12個の英単語をメモできたら、続行をクリックします。
単語を並べる画面に移るので、順番通りに単語をクリックして並べましょう。
これでブラウザ版MetaMaskの初期設定は完了です!
【スマートフォン版】MetaMask(メタマスク)の登録方法
今度は【スマートフォン版】のMetaMask登録方法を解説します。
まずはApp StoreまたはGoogle Playで「MetaMask」と検索し、アプリをインストールしてください。
アプリがインストールできたら、アプリを開いて開始をタップします。
【スマートフォン版】パスワードの設定
以下の画面に進んだら、パスワード(8文字以上)を入力しましょう。
PC版と同じく、パスワードは非常に大切です。
メモを取るなどして、忘れないようにしてくださいね。
【スマートフォン版】バックアップフレーズの設定
パスワードが設定できたら、PC版と同様にバックアップフレーズを設定します。
画像の赤枠内をクリックすると、ランダム生成された12個の英単語が表示されます。
この12個の英単語が、万が一の場合に備えた復元用のパスワードになります。
PC版と同様に、パスフレーズは必ずメモ等で控えておきましょう。
また、他人には絶対見せないようにしてくださいね。
これでスマートフォン版のMetaMask登録は完了です!
MetaMask(メタマスク)の入出金方法
ここからはMetaMaskの入出金方法を解説していきます。
PCブラウザでもスマートフォンアプリでも使い方は同じです。
Metamask(メタマスク)に仮想通貨を入金する方法
まずはMetaMaskに仮想通貨を入金する方法をご紹介します。
入金の流れは以下のとおり。
- STEP①.取引所の口座を開設する
- STEP②.仮想通貨を購入する
- STEP③.MetaMask(メタマスク)に仮想通貨を送金する
STEP1:取引所の口座を開設する
まずは仮想通貨を購入する必要があります。
仮想通貨取引所の口座を開設していない方は、以下の取引所がオススメです。
- bitFlyer(ビットフライヤー)※オススメ
- Coincheck(コインチェック)
- GMOコイン
bitFlyer(ビットフライヤー)は、国内最大級の仮想通貨取引所。
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設の手順は、
「【画像付き】ビットフライヤー(bitFlyer)の 口座開設方法をわかりやすく解説!【完全版】」で詳しく解説しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
↘ビットコイン取引量No.1/
STEP2:取引所で仮想通貨を購入する
取引所の口座開設ができたら、仮想通貨を購入しましょう。
STEP3:MetaMask(メタマスク)に仮想通貨を入金する
では実際に、MetaMaskに仮想通貨を入金していきます。
今回はbitFlyer(ビットフライヤー)の画面を使ってご説明しますね。
MetaMaskのアドレスをコピーする
MetaMaskのアドレスとは、以下のような文字列のこと。
このアドレスを取引所に登録することで、仮想通貨を送金できます。
MetaMaskを開き、さきほど設定したパスワードでログインしましょう。
画像のような画面が表示されたら、アカウントのアドレス部分をクリックしてコピーします。
MetaMaskのアドレスを取引所に登録する
MetaMaskのアドレスを、取引所に登録します。
取引所の出金ページでアドレスを入力しましょう。
bitFlyerの場合は矢印の順にクリックして、アドレス登録を行います。
「ラベル」には任意の名前を入力します。
どのアドレスを登録したか分かるような名前であればOKです。
さきほどMetaMaskでコピーしたアドレスを入力し、追加するをクリックしてアドレスを登録します。
これで出金ページにMetaMaskのアドレスが追加されました。
登録したアドレスをクリックします。
イーサリアムの出金額を入力し、出金をクリックしましょう。
出金はできるだけまとめて行い、余計な手数料を支払わないように注意したいですね。
Metamask(メタマスク)から仮想通貨を出金する方法
今度は、MetaMaskから仮想通貨を出金する方法をご紹介します。
ここではbitFlyerでイーサリアムを出金する方法を解説していきますね。
↘ビットコイン取引量No.1/
bitFlyerのイーサリアムアドレスを取得する
取引所にも仮想通貨ごとにアドレスが用意されています。
bitFlyerの場合は入出金ページに進み、矢印の順にクリックします。
表示されたアドレスをコピーしましょう。
仮想通貨ごとにアドレスは異なるため、誤った仮想通貨を選択するとエラーや仮想通貨紛失につながります。
MetaMask(メタマスク)から仮想通貨を出金(送金)する
MetalMaskにアクセスし、送金をクリックします。
イーサリアムが選択されていることを確認し、送金する金額を入力しましょう。
入力したら、次へをクリックします。
手数料と合計金額に問題なければ、確認をクリックして出金を完了させましょう。
仮想通貨を入出金する際には必ずガス代がかかることを覚えておきましょう。
MetaMask(メタマスク)を利用できるサービス例
MetaMaskがあれば、様々なサービスを利用できます。
今回は主なサービスを3つご紹介します。
- 利用例①:Axie Infinity(アクシー・インフィニティ):ブロックチェーンゲーム
- 利用例②:OpenSea(オープンシー):NFTマーケットプレイス
- 利用例③:PancakeSwap(パンケーキスワップ):分散型取引所(DEX)
サービス例①:Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
サービス名 | Axie Infinity(アクシー・インフィニティ) |
ジャンル | ブロックチェーンゲーム |
Webサイト | https://axieinfinity.com/ |
Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)は、モンスターを集めて対戦させるブロックチェーンゲームです。
仮想通貨でアクシーというキャラを購入し、合成や対戦をつうじて仮想通貨報酬を得ることができます。
世界的に有名なブロックチェーンゲームです。
サービス例②:OpenSea(オープンシー)
サービス名 | OpenSea(オープンシー) |
ジャンル | NFTマーケットプレイス |
Webサイト | https://opensea.io/ |
OpenSeaは、世界最大級のNFTマーケットプレイスです。
アートやブロックチェーンゲームのアイテム、音楽などを購入・出品できます。
出品へのハードルが低いため、日本でも利用者が多いサービスですね。

↘ビットコイン取引量No.1/
サービス例③:PancakeSwap(パンケーキスワップ)
サービス名 | PancakeSwap(パンケーキスワップ) |
ジャンル | 分散型取引所(DEX) |
Webサイト | https://pancakeswap.finance/ |
PancakeSwap(パンケーキスワップ)は、分散型取引所(DEX)です。
分散型取引所(DEX)では、仮想通貨を貸し出すことで金利を得られます。
【まとめ】MetaMask(メタマスク)の登録方法・使い方
- MetaMaskは仮想通貨専用のお財布
- MetaMaskを使うには、bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設が必要
- MetaMaskでブロックチェーンゲームやNFTマーケットプレイスを利用できる
MetaMaskで仮想通貨を扱うには、bitFlyer(ビットフライヤー)で口座を開設するのがオススメです。
ビットコイン取引量はNo.1を誇り、過去に大きなトラブルが発生したこともありません。
日本最大級の取引所として初心者の方にオススメです。
↘ビットコイン取引量No.1/